- HOME
- 研修医の先生方へ
研修医の先生方へ
当科の特徴
当教室では、外科手技や外科手術適応の判断に加え、化学療法や緩和医療まで精通した腫瘍専門医を育成するよう指導を行っています。さらに、がんの基礎研究を行う期間も十分に設け、臨床と基礎の両面からトランスレーショナルリサーチを実践し、広い視野で新しい癌治療を開発できる人材を育てています。
また女性医師の入局者も多く、女性医師が働きやすい環境づくりも目指しています。産休や育休については医局や各病院で対応し、育児期間中は希望に応じて職場を選択していただきます。
卒後1-2年目
卒後臨床研修プログラム(初期研修)について
広島卒後臨床研修ネットワーク・広島大学病院における卒後臨床研修のうち,外科研修を担当しています。臨床研修の2年間はその後の医師としての姿勢を決定する最も重要な時期です。この時期に医師として身につけなければならない基本的なこと(カルテの記載法,カンファレンスでのプレゼンテーション, 縫合や結紮などの基本手技, 緊急時の対応など)を丁寧に指導します。
胸部外科ハンズオンセミナー
広島県内の初期研修医の先生を対象にハンズオンセミナーを毎年開催しております。ここでは基本的な外科的手技である縫合や結紮の実習に加え、肺の模型やブタの腸管を用いた肺血管剥離や腸管吻合などの実習を行っております。実際の手術手技を体験することによってしか得られない実践的な知識や技術を習得し、手術への理解をより深めていただきます。外科に少しでも興味のある先生から胸部外科志望の先生まで誰でも参加可能です。
卒後3年目以降 後期研修プログラムについて
初期研修終了後、3年間の外科専門医制度のプログラムで研修を行います。広島大学では全ての外科医(消化器外科・呼吸器外科・乳腺外科・心臓血管外科・小児外科)を対象に外科専門研修プログラムを運営しています。
専門医プログラムでは多くの手術経験を積むために、広島大学と広島県内の連携施設で研修を行い、外科専門医の習得を目指します。
広島大学病院外科専門医研修プログラムはこちら
卒後6年目以降外科専門医研修プログラム終了後
広島大学または関連施設で呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科の専門研修を行い、サブスペシャリティの専門医(呼吸器外科専門医、消化器外科専門医、乳腺外科専門医)取得を目指します。または大学院に入学し学位取得を目指します。研修先や大学院の入学時期については個人の希望に応じて対応いたします。
大学院学位取得後は海外への留学も積極的に行っております。
これまでの留学先
Memorial Sloan-Kettering Cancer Center (New York, USA)
University of Michigan (Michigan, USA)
Dana-Farber Cancer Institute (Boston, USA)
Quirón-Dexeus University Institute (Barcelona, Spain)
Karolinska Institute (Stockholm, Sweden)
Qatar Biomedical Research Institute (Doha, Qatar)
John Wayne Cancer Institute (Santa Monica, USA)
University of California at San Diego (San Diego, USA)
University of Oxford (Oxford, UK)
National Institutes of Health (NIH)(Bethesda, Maryland, USA)
CNRS-IRSC (Villejuif, France)
先輩の声:外科医を専攻した理由
鈴木 可南子
研修医の時に乳腺外科をまわり、手術が面白いと思ったことが最初のきっかけです。治療のための手術であることは大前提ですが、整容性も考慮しながらの手術はとても奥深いと感じました。また、乳腺外科では画像で診断するところから、手術や抗癌剤での治療まで、さまざまな方法で乳癌について関わることができる点も魅力に感じました。実際に当科に入局し、現在とても充実した研修をさせていただいています。女性で外科系に進むことに躊躇している方もいるかもしれませんが、当科では子育てと両立しながら働かれている先生も多くいらっしゃいます。勤務内容や時間の調整、産休・育休の取得もしやすい雰囲気で、男性女性に関わらず働きやすい環境だと思います。少しでも興味のある方は研修に来てみてください。
佐伯 彬
学生の頃から、よりダイレクトに患者様の治療を行う事ができる外科学に対して興味を抱いていました。研修医で外科系をローテした際に、肺手術の繊細で緻密な手技、大血管周りの処理の鮮やかさ、ほとんど出血のない術野を見て衝撃を受けました。興味はいつしか自分でこんな手術がしてみたいという憧れに変わり、呼吸器外科としての一歩を踏み出しました。その後気胸手術、肺切除術などを初めて完投し、術後患者様が元気に退院される時には言葉に言い尽くせない感動がありました。今後とも日々レベルアップして患者様に還元できたらと思っています。
当教室では数多くの関連病院があり手術、周術期管理など手厚く指導して頂けます。また外科医には手術手技の研鑽だけではなく、学術研究との両輪が大切であるとの考えのもと、研究や論文作成など多岐に渡るサポート体制が整えられています。また積極的な海外留学支援も行っており、多くの先輩方が世界各地で活躍されています。
ぜひ一緒に広島の呼吸器外科を盛り上げていきましょう。いつでも見学をお待ちしています。
小田部 誠哉
学生の臨床実習の際に手術に興味を持ち、実際の臨床研修で手術に参加させていただくうちに手術ができる科に進みたいと考えるようになりました。その中で呼吸器外科のダイナミックかつ非常に繊細な手術手技に憧れを持ったことと、教室の雰囲気が非常に良かったことが原医研外科に入局したきっかけです。
当教室は手術など臨床は勿論ですが、若手のうちから学会や臨床研究など学術面にも望むことができるよう非常に手厚い教育体制が整っており、臨床と学術を両立することができます、それだけでなく、オンオフを非常に重要視しており、休日は当番制で、また有給休暇なども所得可能であり、若手であっても休みをプライベートに使うことができるので、より仕事にも集中することができます。
まだまだ私も勉強中の身ではありますが、毎日手術や周術期管理だけでなく、臨床試験や学術面でも非常に充実した研修を送ることができております。
少しでも手術や肺に興味がある方は、ぜひ気軽に一度見学にきてみてください。
先輩の声:結婚出産を経験した女性医師より
HPをご覧頂きありがとうございます。私は医師16年目、乳腺外科医として勤務しており、二人の元気溢れる男児の子育て中です。家族や医局の先生方の多大なるお力添えのお陰で乳腺診療を行うことができています。我が子の誕生や成長に喜びを感じると同時に、小さな命に対しての責任も生まれ、仕事と育児の両立に悩むのが現代の共働き家庭。私も例に漏れず悩ましい瞬間があります。そんな時、先輩方から多くの指導を受け、患者さんから沢山の気付きを頂いてここまで来れたという感謝、医師になりたいと思った初心を思い出します。我が医局の特徴として、女性でも男性でも育児があってもなくても活躍を後押ししてくれる風土があり、その時にできる範囲内で、キャリアアップ支援体制や活躍の場が用意されています。仲間になって下さる方、お待ちしております!!
先輩の声:育休を取得した男性医師より
広島大学病院で乳腺外科勤務中に第1子が誕生した際、育児休暇を取得させていただきました。1か月取得し、その後も3か月間は年休を利用してフレキシブルに育児に時間を使いました。育児の大変さを実体験することで、育休後も育児分担を継続し、家族の絆が深まったように感じています。共働き世帯が増えるなか、女性が働きやすくなるためには、パートナーである男性の理解と協力が必須です。女性だけでなく、男性の働きやすさも考慮してもらえる環境で働いていることを嬉しく思っています。これからは男性医師も育休を取得できる職場を選択することも大切ですね。『変わらなきゃ、男の育休、当たり前』です。
先輩の声:留学中の医師より
藤原 誠
はじめまして!卒後11年目、ニューヨークのMemorial Sloan Kettering Cancer Centerに留学している藤原と言います。
私は現在、こちらのラボで最先端のがん治療開発の知識と厳密なノウハウを学んでいます。新しい治療を開発し、患者さんにより良い治療を提供するために、研究体制の整った施設への留学は非常にプラスになると思います。
また、留学は海外という新しい環境や文化に挑戦する機会でもあります。不安や困難、文化の違いに直面することもあるかもしれませんが、それらを乗り越えることで人間としても成長できると思います。そして海外で生活すると、ほんとうにどこに行っても新鮮で楽しいと感じます。是非検討してみてください。
留学には医局や留学先の先生含め周囲のサポートが欠かせず、そのおかげで私も留学することができました。私たち原医研外科は留学経験のある先生も多く、サポートもあります。この文章を読まれる若い先生方が今後留学希望をされた際は、私含め準備に必要な事など、いつでも相談に乗りますのでおっしゃってください。刺激的な海外留学を、先生もしてみませんか?
田所 和樹
2019年入局の田所和樹です。大学院2年目ですが一時休学し、2023年2月からアメリカへ留学をしております。
最初はMichigan州Ann ArborにあるUniversity of Michiganでの勤務でしたが、同年5月よりラボの移動に伴い、Georgia州AtlantaにあるEmory Universityでの勤務になりました。渡米後はマウスの肺移植の手術を担当しています。
留学は大変な事がたくさんありますが、自分のラボメンバーをはじめとして多くの人はとても親切です。新しい土地での生活はとても刺激的で興味深く、毎日がワクワクするような日々で、またアメリカは大学もとても規模が大きく、日々勉強させていただいています。
自分のような若手がこんなに恵まれた環境で留学させていただき本当に感謝しています。
新しく留学を考えてる研修医の先生方。このような留学先を有している医局は他にないと思います。興味がある方はぜひ原医研外科に遊びにきてください。
お問い合わせ・見学のお申込み
プログラムの説明や見学は随時受け付けておりますので、ご希望の方は下記の「お問い合わせ・見学申込みはこちらをクリック」より、お申込み下さい。
お問い合わせ先
お問い合わせ先
広島大学 原爆放射線医科学研究所 腫瘍外科
医局長 浜井 洋一
〒734-8551 広島市南区霞1-2-3 霞総合研究棟5F
Tel: 082-257-5869 Fax: 082-256-7109
<手術日の見学例>
08:30 見学開始
09:00 手術見学①
12:00 病院食堂でランチ
適時、当科教授、医局長と面談、医局案内、ご希望があれば手術見学②
15:50 抄読会
16:15 術前カンファレンス
17:00 見学終了
上記以外でも「見たい!聞きたい!」に沿って見学内容を調整しますので(夜の懇親会も含め)
学生の方もご遠慮なくご希望をお伝えください。
見学を心よりお待ちしております!
08:30 見学開始
09:00 手術見学①
12:00 病院食堂でランチ
適時、当科教授、医局長と面談、医局案内、ご希望があれば手術見学②
15:50 抄読会
16:15 術前カンファレンス
17:00 見学終了
上記以外でも「見たい!聞きたい!」に沿って見学内容を調整しますので(夜の懇親会も含め)
学生の方もご遠慮なくご希望をお伝えください。
見学を心よりお待ちしております!